よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
インクジェットプリンターを利用しての宛名印刷は、ほぼ問題なく印刷することができます。 【注意】 全機種での動作確認は行っておりません。 多少にじむ場合もありますので、何卒ご了承ください。 詳細表示
宛名印刷は4種類の注文方法があり、それぞれ料金が異なります。 1.マイページ登録・・(基本料金:500円+15円/枚) 2.データ変換サービス・・(基本料金:3,500円+30円/枚) 3.データ入力サービス・・(基本料金:6,191円+72円/枚) 4.手書き筆耕・・( 143円/枚 ) 【専用プリンター使用】 【手 詳細表示
宛名印刷を注文するには、注文の時にオプションで「宛名印刷」を「希望する」を選択して申し込みをお願いします。 ご注文に進んでいただくと、▼注文フォーム「5・注文内容を確認する」にて宛名印刷が選択できます。 「希望する」を選択後、ご希望のコースを選び、宛名印刷の枚数をご入力ください。 一番下の「カートに進む」を押して下さい。 カートの商品の 詳細表示
「宛名印刷あり」と「宛名印刷なし」は一緒にご注文が可能です。 例)ご希望が下記の場合 ・宛名印刷あり・・90枚 ・宛名印刷なし・・10枚 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宛名件数欄に90枚と入力、ご注文枚数欄に100枚とご入力ください。残りの10枚は宛名印刷なしとなります。 宛名印刷件数と入稿さ 詳細表示
【マイページで登録】宛名を登録したが、その後の作業を教えてほしい
住所録へ登録した後は、宛名の入稿・確定作業が必要となります。 下記動画にて、宛名登録後の入稿・宛名確定方法をご案内しています(約80秒)。ぜひご確認ください。 【1】マイページ内「ご注文履歴」を開く 【2】「宛名を選ぶ」ボタンを選択 【3】印刷する宛名を選択してチェックを入れます 詳細表示
宛名印刷サービス「マイページ登録」をご選択の場合、注文完了後に宛名のレイアウト確認ができます。 【宛名印刷サービス「マイページ登録」での宛名レイアウト確認までの手順】 挨拶状の文面デザイン注文 ⇒ マイページ住所録へ宛名登録 ⇒ 宛名の入稿 ⇒ 宛名レイアウトの確認 ※「データ変換サービス」「データ入力サービス」「手書き筆耕」は、レイアウト 詳細表示
マイページの住所録を登録するには、注文したサイトよりログインをして下さい。マイページの住所録に登録する方法は2つあります。どちらかの方法で、お客様ご自身でマイページの「住所録」に宛名をご登録をお願いします。 【住所録に入る方法】 【1】当店サイトよりログインをして、マイページを開く ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【2】マイページの「住所録 詳細表示
宛名印刷で、今使っている住所録のデータ(筆まめ・筆ぐるめ・筆王など)をそのまま使いたい
オプションで宛名印刷「データ変換サービス 」をお選びいただくと可能です。 お客様がお持ちの住所録データ(エクセルやCSV形式)を、「マイページ」から入稿していただく方法です。 ※筆まめ、筆ぐるめ、筆王などの場合は入っている宛名データをCSV形式して書き出しをお願いします。 当店指定フォームに変換後、印刷作業に取り掛かります。不要な情報は消してお送りください 詳細表示
宛名印刷の「郵便番号」「住所」「氏名」は全角・半角どちらか教えてほしい
ご入力の項目によって、異なります。 【郵便番号】 ・必ず『半角』でご入力ください。 【住所 / 氏名】 ・アルファベット・カタカナは必ず『全角』にて、ご入力をお願いします。 ※半角文字は縦向きレイアウトで不具合がおこります。 ★表記について ・住所の番地(3-10-28 など)は『全角』『半角』どちらにされても問題ないですが、 縦向... 詳細表示
宛名印刷の書体は4種類からお選びいただけます。 楷書体・明朝体・ゴシック体・丸ゴシック体をご用意しております。 書体サンプル 詳細表示
91件中 1 - 10 件を表示