よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
社長交代の挨拶状で、封筒の差出人は新・旧どちらの社長名義にすればいいか知りたい
封筒の差出人の名義は、挨拶状を出される時期によってご判断ください。 社長の交代前に挨拶状を出される場合 ・・・ 旧社長の名義 社長の交代後に挨拶状を出される場合 ・・・ 新社長の名義 どちらか判断がつかない場合は社名のみで送るケースや、連名にされるケースもあります。 また、挨拶状の封筒の裏に記載する差出人は、【会社住所・会社名・社長名】で出すことが... 詳細表示
縦書きのデザインのテンプレートでは英語や数字で入力した箇所は、各項目ごとに表示方法が異なります。 縦向きでの英語や数字を表示ご希望の場合は、【全角英数】【全角カタカナ】をご入力ください。 縦書きの場合、半角英数・半角カタカナで入力すると、横向きになりますのでご注意ください。 英語や数字の向きが横、縦と混ざってしまう場合、以下を参考にご入力ください。 ... 詳細表示
事務所移転の挨拶状で、差出人住所は新・旧どちらの記載が良いか教えてほしい
以下が一般的とされています。移転の挨拶状を出す時期によってご判断ください。 【移転前にお知らせする場合】 ・・・ 旧住所で記載 【移転後、移転日が差し迫っている場合】 ・・・ 新住所で記載 詳細表示
注文フォームの画面には営業所名や支店名、会社名は1件しか入れることができませんが 【レイアウト調整】画面にて文字を追加して、営業所名などを追加していただけます。 下記動画で会社名の追加方法の手順を説明しています(約100秒)。ぜひご確認ください。 --------------------------------... 詳細表示
可能です。 注文フォームの『差出人の情報を入力』項目で、差出人のお名前を入れず進んでいただくことが可能です。 「入力内容をデザインに反映する」を押していただくと、入力している内容のみが反映されます。 ※会員登録済みでログインしている場合、差出人情報が自動で反映されます。 その場合は印刷不要の項目を削除してください。 ... 詳細表示
アルファベットの社名での入力方法(半角/全角)を教えてほしい
アルファベットを入力する場合、下記のとおりにご入力ください。 ◆挨拶文(本文)◆ 縦書きの挨拶状の「本文内」に入力する場合、「全角」文字でアルファベットをご入力してください。 ※「半角」で入力されると、横向きに文字が転んでしまいます。 ▼半角入力の場合 ◆挨拶状 の 差出人◆ 差出人入力欄は、半角、全角に関わらず自動的... 詳細表示
注文完了後に宛名のレイアウト確認ができます。 ※「データ変換サービス」「データ入力サービス」「手書き筆耕」は、レイアウト(宛名の配置)を確認いただくことはできません。 【宛名印刷サービス「マイページ登録」での宛名レイアウト確認までの手順】 挨拶状の文面デザイン注文 ⇒ マイページ住所録へ宛名登録 ⇒ 宛名の入稿 ⇒ 宛名レイアウトの確認 ... 詳細表示
はみだしエラー「はみだしている文字があります」のメッセージが出る。修正方法を教えてほしい。
入力いただいた印刷内容が、印刷可能範囲枠(水色線)からはみ出した時に表示されるエラーメッセージです。 はみ出している文字を印刷可能範囲枠(水色線)内に入るよう、配置の修正をお願いします。 ★複数の印刷内容(例:挨拶文+差出月など)を同時に移動させたい場合は、 左側にあるツールボタン『選択』をクリック⇒移動させたい印刷内容の範囲をドラッグすると、 ... 詳細表示
当店の方で挨拶状のレイアウトを作るというサービスはございません。 当店のご注文はお客様に画面上で全て「レイアウト」を作って制作を行っていただき、作っていただいた内容そのままで印刷をするという方法で注文を受け付けております。 ご注文はまず『 文例カテゴリ 一覧 』 より、作りたい挨拶状の近い内容を探していただき「クリック」してください。 「 はがき 」「 単版カード ... 詳細表示
「レイアウト調整機能」を使うと、封筒の差出人情報を横書きへ変更できます。 挨拶状文面が横書きの場合などお使いいただけます。 【1】注文フォームに沿って必要項目を入力し、ステップ4:印刷内容確認画面まで進みます 【2】【「封筒」印刷内容をご確認ください。】の封筒の下にある「レイアウト調整をする」ボタンをクリック 【3】レイアウト調... 詳細表示
36件中 1 - 10 件を表示