よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
【マイページで登録】宛名を登録したが、その後の作業を教えてほしい
住所録へ登録した後は、宛名の入稿・確定作業が必要となります。 下記動画にて、宛名登録後の入稿・宛名確定方法をご案内しています(約80秒)。ぜひご確認ください。 【1】マイページ内「ご注文履歴」を開く 【2】「宛名を選ぶ」ボタンを選択 【3】印刷する宛名を選択してチェックを入れます。 ... 詳細表示
マイページの住所録に登録する方法は2つあります。 どちらかの方法で、お客様ご自身でマイページの「住所録」に宛名のご登録をお願いします。 【住所録に入る方法】 【1】当店サイトよりログインをして、マイページを開く ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【2】マイページの「住所録」を開く 宛... 詳細表示
宛名印刷【マイページで登録】コースでご注文の場合、宛名を姓(苗字)のみでご登録いただけます。 マイページ住所録から直接宛名をご登録いただく際、姓(苗字)のみをご入力の上登録をお願いします。 ?姓(苗字)名前、いずれもなくしたい場合? ご登録の段階では、姓(苗字)と名、いずれかのご入力が必須となります。 姓(苗字)か名のいずれかを一旦ご入力の上登録し、レイアウト調整画面にて削除下さ... 詳細表示
宛名印刷で会社名をいれたい場合、「会社」での登録を選択していただくと可能です。 ◆マイページから直接登録する場合◆ ? マイページ>>住所録>>宛名の個別登録より「印刷住所:会社」を選択すると会社名欄が表示され、会社名を登録することができます。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ◆宛名専用Excelで登録する場合◆ Exc... 詳細表示
【マイページで登録】住所録を一覧表にして印刷(ダウンロード)したい
マイページにある住所録はCSV形式のデータの一覧表として取り出すことが可能です。 また、お手元のパソコンなどで開いていただき、印刷することも可能です。 マイページ→住所録の下部にある【CSV出力】の「1件目~」をクリックしてください。 登録されている住所録が一覧表として取り出せます。 ◆ファイルをデスクトップなどお好みの... 詳細表示
マイページ「住所録」の宛名情報は削除することが可能です。 但し、既にご注文中の宛名確定をお済ませの場合は、確定済みの宛名情報の削除はできません。 【住所録の削除方法】 ●住所録の中から1件を削除する場合は、削除したい宛名の左にある選択のボックスにレ点を入れてください。 ページ一番下にある一括削除の「実行する」ボタンを押していただくと、レ点をいれた該当を削除することが出来ます... 詳細表示
【マイページで登録】登録した宛名のうち、一部の宛名を印刷をしないようにしたい
マイページ内の住所録にて、宛名印刷を「する」、「しない」の設定が可能です。 ご登録の宛名一覧から今回必要な宛名をチェックしてご選択してください。ご選択されない宛名(チェックなし)は印刷されません。 ▼未選択の状態 ▼選択された状態 印刷する宛名データをすべて選択後、 ページ下の「宛名デザインの確認」をクリックして確認画面(プレビュー)へとお進みください... 詳細表示
住所録はマイページからご確認いただけます。当店サイトにログインをして、マイページの「住所録」をクリックしてください。ご登録いただいた宛名リストが表示されます。それぞれの住所の詳細の確認は「編集」を押すと確認出来ますのでご利用ください。 詳細表示
印刷住所の区分を「自宅(個人)」で登録・氏名に「ふりがな」を入力した場合のみ、五十音順(「あいうえお順」)に並び替えることが可能です。会社名で五十音順に並べることは出来ません。 1,マイページにログイン後「住所録」をクリックしてください。 2,登録件数の横にある『並び替え』をクリックしてください。 「氏名順」「会社名順」「住所順」「登録日順」と表示されます。 3,... 詳細表示
宛名データの保管期間は以下のとおりです。 保管期限が過ぎますと、自動的に宛名の住所録が削除されますのでご注意ください。 <ゲスト様(会員登録をお済ませでない方)> 住所録の保管期限はご注文日より1年間 <会員のお客様> 住所録の保管期限は最終ログイン日より2年間 詳細表示
21件中 1 - 10 件を表示